こんにちは。ハートフルスタッフ、ブログ担当のオギーです。
ビジネスの場では相手の話を聞くことや需要を探ることを避けて通れませんよね。
お仕事は相手の困りごとを解決することなので相手のことを知らなければ
提案すらできません。
ただ、注意しなければいけないことがあります。
それは自分はただ質問しているつもりが知らず知らずのうちに
相手を不快にする会話の仕方をしてしまっているということ。
これ、自分では気づかないからやっかいです。
せっかく相手を助けたくて親身になろうとしているのに
相手を不快にしてしまったらもう心を開くことはないでしょう。
そうならないためにもどこに地雷ポイントがあるのか今回の記事で
知ってみてくださいね。
何もビジネスだけに関連する話ではありません。
パートナーとの会話。親子の会話でも普通にみられることです。
今日は実際に僕が体験した話です。
どこに不快ポイントがあるか?
つい、この間の話。
僕はあるコミュニティに属していたのですが脱退しました。
そのコミュニティにいたころのお客さんが僕が脱退したことを知り
連絡をくれたのです。
名前を伏せるためその方のことをAさんと呼ぶことにします。
実際の会話を載せますね。
A「コミュニティどうして辞めちゃったのですか?」
おぎー「運営の〇〇さんとそりが合わずにお互いに納得できない形になったので離れることにしました。」
A「そうだったんですね。いつ辞めたのですか?小木曽さんを頼りにしていたのでとても残念です。」
おぎー「8月の終わりごろかな。前のサービスを受けたいのなら会社の体験会ご案内しましょうか?」
A「8月の終わりなんですね。そもそも小木曽さんはなぜ入ったのですか?」
おぎー「そもそもは〇〇さんから提案がありマネジメント役をやって欲しいと頼まれました。ただ話がずれてきてすれ違いになり破断になりました。」
A「それはとても残念です。」
おぎー「期待させといて申し訳ありません。」
A「チーム作りにとても要になると思っていました。とても残念です」
少し省いたところもありますがほぼこんな感じです。
さあ、このAさん何度も不快をさせるやり取りをしています。
それはどこかちょっと考えてみてください。
もちろん彼女は僕を傷つけたくて言っていません。
むしろわざわざ連絡をくれてありがたい部分もあります。
でも内心はモヤモヤしました。
答えは見つかりましたか?
ではひとつずつ解説していきますね。
自分が欲しい答えを聞いているだけ
先ほどのやり取りを簡単にするとAさんは
「いつ辞めたの?」「なんで辞めたの?」
「なんで入ろうと思ったの?」
と質問攻め。
これ、尋問って言います。
自分が欲しい答えだけを相手から引き出す会話の方法。
相手の気持ちは全く無視。
さらに、僕が答えていることに関しては興味なし。
「そうだったんですね」かかろうじのオウム返し。
どうです?僕の立場があなただったら
「ああこの人、私には興味ないんだな」
って思いません?
罪悪感を植え付ける言葉
そしてAさんは「残念です」
という言葉をこの短い間に3回言っています。
めちゃたたみかけてくるな(笑)
1回くらいならいいでしょう。
僕のこと必要としてくれてたんだなと思います。
でも3回も言われたら?
なんか自分が悪いことをしたような気になってしまいます。
これでは相手と良好な関係を築くのは難しくなるでしょう。
もう一度言いますが彼女は悪気があって言っていません。
単純に僕がいなくなったことにびっくりして理由を聞きたかっただけです。
そしてこれは日常では普通のやり取りになっているから怖いんです。
みんな知らず知らずのうちに相手を引き下げ合ってしまっているのです。
あなたも旦那さん、奥さんやお子さんにこういった言葉がけしていませんか?
お仕事の場面でもヒアリングのつもりが面接になり、尋問になっていく場合があるので気を付けましょうね。
さて、ハートフルではこのようにコミュニケーションスキルを教えています。
このコミュニケーションスキルをたった半年で爆上げする講座があります。
「おとなの学校イキル校」の土曜日校が11月8日より開講いたします。
どのようなカリキュラムになっているかちょこっとだけお話ししますと
・自分と相手の心理を知ってみよう
・質問と尋問、審問、詰問の違いを知ってみよう
・本当のカウンセリングを知ろう
などなど12回の講座があなたを待っています!
当然、コミュニケーションをお金をかけて学ぶ人なんてほぼいないですから
この講座を受ければ人よりも圧倒的にコミュニケーションが上手になります。
つまりですよ、恋愛でもお仕事でもモテモテになっちゃうわけです。
あなたが話術だけでモテモテになれたらどのような未来が待っているでしょうね。
受講料は247,500円(税込)
ハートフル会員の方は198,000円(税込)
時代に乗った流行りの技術やテクニックを学ぶ講座は、時代が変わればすたっていきます。
でも、コミュニケーションスキルは?
あなたの一生のスキルになり、どのような人間関係も良くしていくことができます。
ずーっとこの先も使える技術なら一時のこの値段なんて安いもんですよね。
ちなみにおぎーは前職の時代にこの講座を受けて大口契約を取ることができました。
契約してから退職するまでずっと契約の営業手当をもらっていたから
最低でも手取りで200万はもらっていたでしょう。
たった2年で。
おぎーもお勧めの講座です。
もうやるしかないっしょ!お申し込みはハートフルスタッフまで。
質問や支払い方法の相談にも乗りますので、まずは聞いてみたいという方も大歓迎です。
あ、そうそう。この講座の修了検定に通ったら
「コミュニケーショントレーナー」という肩書ももらえます。
名刺に書いたらきっと相手から聞いてきますよ。
営業の鉄則は相手から質問を受けること。
これだけで「すごいですね」って言われるので自分を売り込むことが簡単になっちゃいます。
熱が入りすぎて、しゃべりすぎたな。とにかく受講待ってまーす!