こんにちは。ハートフルコミュニケーションズ、ブログ担当のオギーです。
最近は冬の終わりが見え、天候がコロコロ変わったり、気温の変化も激しいですよね。
このため、体調を崩しやすかったりメンタルが落ちたり上がったりとする方もいらっしゃるようです。
オギー個人的には春の訪れで少し気分も上がっていますが花粉症持ちなためやっかいな部分もあります。
さて、そんなメンタルの上下が激しい方に
今回はオギーが実践しているメンタルを落とさない方法についてお話しします。
未来志向のデメリット
僕がハートフルのスタッフになってもう半年以上が経過しましたがずいぶんと自分の中で変化を感じます。
重い腰が上がらず、行動までに時間がかかったり、踏み出さなかったりと
割と頭でっかちな部分が多くありました。今もまだそんな自分と奮闘中ですが。
僕の性格上、物事を未来から逆算しながら計画を立て、見込みを立てて計画通り実行していく。
完璧主義の猛烈な失敗回避の欲求を持っています。
もちろん、それのいいところはあります。
行き当たりばったりにならない、無理を生じさせない、リスクマネジメントがしっかりできる。
こういったところがありますが
マイナスの部分としては、計画通りに結果がついてきていないと、見込んだ通りにいっていないと不安と焦りが襲ってくる。
自分以外のことが作用すると計画通りになんかいかないのも当然なんですけどね。
きっと僕のように思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そして、これ実は心理学的に怖い要素があります。
僕が計画通りにうまくいっていないと不安になり、焦り、悪い未来を想像してしまいます。
そしていったんその思考に入ってしまうと無意識のうちにその悪い未来を実現しようと
そういう行動を取ってしまうのです。
これ、無意識だからやっかいです。
僕も人に言われて気づくことがほとんどです。
このメカニズムを知りたい方はメンタルコーチングクラスをのぞいてみてください。
話を戻しますね。つまり、未来志向型でも悪い未来を想像してしまうと悪い結果を招くような行動をしてしまうのです。
これはまずい。ということで思考と行動をがらりと変えることにしました。
そのことを意識し始めると「過去も未来もない。今この瞬間しかない」だとか
「今の行動が未来を作る」とか「今に集中しろ」
そんなメッセージがあちらこちらから入ってくるようになりました。
オギー式メンタルを落とさないための方法
そして僕はメンタルを落とさないためのある方法を実践し始めました。
おそらく始めて1か月くらいたったと思います。
ではそれがなんなのかお話ししますね。
毎週、日曜日の夜に一人会議を始めました。
まず、この1週間の自分の行動を振り返ります。
そして、物事がうまく運ばなかったことにどのようにすれば結果が変わっていたか振り返ります。
ここで重要なのは悪い結果にフォーカスしないこと。
次どのように変えていくかだけ考える。
もうひとつやることがあります。
次は来週1週間でやるタスクをすべて書き出します。
これは未来から逆算してやるべきことをしっかり洗い出し
自分の予定とかみ合わせて決めていきます。
これで過去と未来を考えるのは終了。
あとは1週間、決めたタスクをすべて終わらすことに集中します。
書き出したリストを終えたものから線で消していく。
この消していく作業がかなり大事で、達成感を味わえます。
こうして1週間で決めたタスクをすべて終えていたら目標達成です。
1日1日をここに集中させます。
そして1日の終わりに
「本当に今日を一生懸命生きたのか?」
自分に確認し、寝ます。
これを実行していると余計な不安がなくなり、熱が入ったりメンタルが安定します。
今に集中し必死になれます。そして小さな達成感を毎日味わうことができます。
こうして自己肯定感を上げられるようになるのです。
これは自分がやると決めれば誰でも実践できます。
お金はかかりません。
そしてこれを継続して1か月、なんだかメンタルが落ち着いたせいか起こることも変わってきました。
計画通りにいっていないことが思わぬ良い結果を生んだり、良い人脈に出会ったり
課題を解決するためのヒントをもらえたりとそんな毎日になってきました。
わからないことが不安だった僕が、わからないことで思わぬ良いことも起きるんだなと前向きに捉えられるようになったのです。
自分の思い描く未来になっていない方、不安や焦りのある方はぜひ実践してみてくださいね。
やり切るにはパワーが必要
実は注意点がひとつあります。このオギー式メンタルを落とさない方法に限った話ではありませんが
中途半端にやると余計に自信をなくすということです。
1週間で決めたタスクをすべて終わらせると強い意志を持っていないとダレます。
すると自分で決めたタスクが終わらせれない。
自分で決めたタスクすら守れないのかと今度は自己卑下を始めたり、自信を無くします。
こうなっては本末転倒。
だからエネルギーを発揮する必要があります。
心理分析プロファイリングを受けたことがある方は自分のエネルギー量をもう一度確認してみてください。
50%を切っているとまだまだ出し惜しみしていることになります。
エネルギーが上がると今までしんどかったことが簡単にこなせるようになるのです。
ひーひー言ってやっていたことが楽勝になったらどうですか?
一度上がったエネルギーは自分でコントロールできるようになります。
そしてそのあなたのパワーを爆上げする研修がハートフルにはあります。
CS研修です。
4月に行われるCS研修は200回記念。普段やらない特別な内容もご用意しております。
エネルギーを爆上げしてこの春からスタートダッシュを決めていきましょう。
去年やれなかったことうだうだしてしまったこと今年は楽勝にこなしてしまいましょう。
僕もあなたの余っているエネルギーを引っ張り出すお手伝いをします!
ご質問や相談がございましたら下記よりお問合せいただくか
スタッフに直接ご連絡ください。
https://forms.gle/87J76hTwuASKzLVH7